数字に興味を持ちはじめて 金ビーズを使いはじめたら、いよいよ数字カードの出番です。
数字カードを自宅のPCで作ったので紹介したいと思います。
データも無料で配布していますので ぜひ使ってみてください。
モンテッソーリ教具【数字カード】とは?
数字カードは モンテッソーリの「算数教育」で使うカードです。
「算数教育」の金ビーズのお仕事で一緒に使い、数の概念を体得していきます。
では 具体的に数字カードが どのようなものか みていきましょう。
モンテッソーリ教具【数字カード】の目的
数字カードの目的は 大きく2つあります。
- 十進法を理解する
- 数量、数詞、数字の3つを一致させる
それぞれについて 詳しくみていきましょう。
①十進法を理解する
1が10集まると次の位10になる、
10が10集まると次の位100になる、
100が10集まると次の位1000になる、…
という十進法の位どりを 数字カードを使って体得していきます。
金ビーズでは 具体的な量感で十進法を体得しますが、数字カードは 抽象的な数字で十進法を体得します。
そして 1、10、100、1000、と 位が変わると 0がいくつになるかということを理解していきます。
②数量、数詞、数字の3つを一致させる
大人は「ひゃく」と聞いて、「100」という数字を思い浮かべ、どれくらいの「量」であるかイメージすることができます。
発達の途中である子どもは、大人のように抽象的なことを理解することが困難です。
そこで 具体的な「数量」をあらわす金ビーズや 「数字」をあらわす数字カードを使って、数量、数詞、数字の3つを順番に結びつけていきます。
モンテッソーリ教具【数字カード】の詳細
数字カードは このような1桁から4桁の数字のカードです。
カードの材質は、薄い木の板や プラスチックなどがあります。
位がかわるごとに数字の色が変わり、カードの大きさも変わります。
数字 | 色 | サイズ | カード |
1〜9 | 緑色 | 7 × 5.5 ㎝ | |
10〜90 | 青色 | 7 × 11 ㎝ | |
100〜900 | 赤色 | 7 × 16.5 ㎝ | |
1000〜9000 | 緑色 | 7 × 22 ㎝ |
たとえば、「1111」という数字をつくる場合は 1000と100と10と1のカードを重ねて使います。
モンテッソーリ教具【数字カード】の「提示」
モンテッソーリ教具は 好きなように遊ばせる、というわけではなありません。
まず大人が子どもを「観察」し、その子どもの興味が向いている「教具」に誘うところから始まります。
「教具」の使い方を やってみせることを「提示」といいます。
言葉ではなく 動作で教えます。
- まわりに気が散るものを置かない(子どもに集中して見てもらう)。
- 教えたい行為を一つだけ取り出す(つかむ、置く、など)。
- その行為を構成する動作を分析する(つかむとき どう腕を出して どの指から触っていくか)。
- 一つひとつの動作を はっきり、ゆっくり、正確に示す(普通のスピードの8倍スローで)。
- 話しかけるときは動作を止める。動作を見せるときは話さない。
- 難しそうなところはくり返す。
ここでは 金ビーズと数字カードを一緒に使うお仕事の提示をみていきましょう。
数量と数詞と数字の3つを一致させることが目的です。
数量と数詞の一致、数字と数詞の一致が終わって、最後の段階ですすめるお仕事です。
数字カードの「提示」 ー 数量と数詞と数字の一致 ー
- 数字カードと金ビーズをそれぞれ別のマットに並べる。
- お盆に金ビーズを入れ、それと同じ数字カードを持ってきてもらう。
- 持ってきてもらったら一緒に並べて確認する。
金ビーズの1の位を並べる。数字カードの1の位を並べる。
次に10の位、100の位を 同じように並べる。
- お盆に金ビーズと数字カードを入れて 元に戻してきてもらう。
「提示」がおわって いよいよ子どもが自分でやってみる!となったとき、ポイントを意識しながら見守っていきましょう。
ついつい口や手を出して 訂正しそうになるのを 我慢です。
- 子どもがやっているところを訂正しない。やり終わってから もう一度「提示」する。
- くり返し教える。1回「提示」して終わりではない。
- 自分からやりたいときに やらせる。自己選択が成長の最初の段階。
子どもが興味をもつ時期を逃さずに 「環境」を提供して見守っていけるといいですね。
モンテッソーリ教具【数字カード】の材料と費用
数字カードの材料は すぐに揃うものばかりです。
- A4コピー用紙 110円
- ラミネート用紙 もしくは マスキングテープ 110円
モンテッソーリ教具【数字カード】のデータ無料配布
自作した数字カードのPDFを提供していますので ぜひ活用してみてください。
大きさは 1の位のカードが 縦7㎝、横5㎝で 作成しています。
数字カード(小)は、加減乗除(たし算、ひき算、かけ算、わり算)の活動で使う数字カードです。
数字カード(大)
数字カード(小)
モンテッソーリ教具【数字カード】の作り方
数字カードの作り方はとても簡単です。
- 数字カードを印刷する
- 大きさを揃えてカットする
- ラミネートやマスキングテープで補強する
①数字カードを印刷する
自分で好きな大きさのカードを作って印刷することもできます。
お子様が使いやすい大きさを意識して アレンジしてみてください。
②大きさを揃えてカットする
それぞれの位の大きさが揃うように カッターを使ってカットします。
1の位のカード: 縦7㎝ × 横5.5㎝
10の位のカード: 縦7㎝ × 横11㎝
100の位のカード: 縦7㎝ × 横16.5㎝
1000の位のカード: 縦7㎝ × 横22㎝
③ラミネートやマスキングテープで補強する
ラミネートをすると強度が増すのでおすすめです。
百均のラミネートだと ラミネートの余白を残さないといけないので、用紙ギリギリでラミネートを切りたい方はマスキングテープで4辺を補強する必要があります。
わが家は 厚みのあるコピー用紙を使い、ラミネートはせずに4辺をマスキングテープで補強しました。
マスキングテープを貼る | カードに合わせてカット | 4辺すべてにテープを貼る |
モンテッソーリ教具【数字カード】を手づくりした結果
満足度を表にしてみました。
お金 | |
時間 | |
完成度 |
簡単にできて 仕上がりもキレイで 大満足です!
金ビーズに慣れてきた長男を誘って さっそく手づくり数字カードを使ってみました。
数字カードの紹介で 1000、100、10、1、と並べて 1が4つ並ぶところがお気に入りで「自分でもやってみる!」と取り組んでいました。
簡単に作れるので、金ビーズと合わせて ぜひ使ってみてください。